使える中庭へリニューアル!防災広場としての活用も
概要
すぐ目の前には海が広がり、リゾートホテルのような品格ある総戸数201戸のマンション。しかし、立地柄の雨の多さもあり、中庭の排水不良に困っていました。 そこで、「排水不良の改善」「使い勝手の向上」「資産価値の上がる景観」を目的に、改修工事を実施しました。
居住者様の声
「中庭、素敵になりましたね ♪」
「子供は登校する朝も中庭を通って行くー!と言ってるんですよ」
「海側から見ると南のホテルみたい!」
「サインプレートが可愛い~~」
「何度も海側から眺めちゃった」

何が問題?課題の整理と原因調査
公開土壌調査の様子
雨の日に水がたまる、じめじめした雰囲気、木の調子が悪い・・・など、表面に出ている問題をまず整理して、原因調査を行いました。
住民公開の土壌調査を行い、実際の土の状態を見ながら状況を把握しました。
結果としては、埋立てに使用されている土の排水性が低く、固いことによって排水不良や樹木の生育不良の原因になっていることが分かりました。配水管の増設も困難だったため、この土を部分的に入替える改善方法を選択しました。
土壌硬度試験表層15cmより下が硬く、根が入れない
透水性試験表層15cmより下が埋立層で、排水が悪い
どんな中庭にしたい?今の使われ方は?

など、様々な意見がありました。
木の高さ・道幅を実測してみて、
長さの感覚をつかみました
中庭委員の皆さんと実際に中庭に出て、いろいろな人がどんな目的で使っているのか?どの動線が良く使われているのか?の意見を出し合い、改修後のデザインを決めていきました。
居室の違う中庭委員の皆さんからは、それぞれの視点で貴重な意見が集まりました。
使い心地も資産価値も上がるデザインへ!
当初計画では中庭内の飾りも多くありましたが、最終的には中庭内部のデザインは極力シンプルにし、その分で外部に面した出入り口におしゃれな門扉を作ることになりました。
下図のようなパース図によってイメージをつかみながら検討を重ねました。シンボルツリーは農家さんまで見に行って、素敵なオリーブの木に決めました。
シンボルツリーに決まったオリーブの木
当初計画(中庭内部)
最終計画(中庭内部)
工事はセキュリティ・安全に配慮
セキュリティ内部である中庭の工事にあたり、工事期間中もセキュリティが保てるように搬出入計画を立て、かつ居住者さまの動線確保が安全にできるようにました。
伐採工事も行うので、お清めも行いました。
重機を入れての基盤改良
お酒・お米・塩でお清め
シンボルツリー植え込み
竣工お披露目&クリスマスイベント
新しくなった中庭をより多くの居住者様に愛着をもって活用して頂くために、竣工お披露目イベントを行いました。クリスマスの時期でもあったため、管理会社の大和ライフネクスト様のご協力も頂き、集会室でまつぼっくりオーナメント作りと軽食パーティーも行いました。
理事様をはじめ、お子様やお母さん方に多くご参加頂きにぎわいました。最後の仕上げとしてシンボルツリー周りと門扉のお花を植えていただく予定もしておりましたが、当日があいにくの雨天で弊社スタッフにて行いました。
まつぼっくりツリー作り
軽食パーティ
特に力を入れた住民広報
中庭委員会発行の「中庭だより」や掲示版への掲示により、プロセスをしっかりと伝えながらの計画・実施を行いました。
アンケートの段階では意見もバラバラでしたが、最終的には住民説明会も論点がずれたり話が戻ったりすることもなく、スムーズに工事完了できたのは丁寧な広報の力であったと思います。
中庭委員さんが丁寧に作って下さっていた広報誌「中庭だより」
実施までのスケジュールと運営体制
以下のようなスケジュールで実施されました。排水改善なので工事を急ぎたいこともあったのですが、時間をかけて広報しながら丁寧に進められました。
今回、大きなトラブルもなく良い庭が出来上がったことには、管理組合(中庭委員会・理事会)と管理会社(大和ライフネクスト)、そして東邦レオの3者が良い連携をとれたことがとても大きかったです。主体的に取り組んで下さった皆様に大変感謝しております。
- 2011年11月
- 中庭委員会発足、月1~2回の委員会による検討
- 2012年2月
- 総会にて予算承認
候補業者にて現地調査・提案 - 2012年4月
- 理事会にて工事業者を東邦レオに決定
- 2012年5月
- 全戸アンケート実施
- 2012年5月
- 現状の樹高や生活動線を中庭委員・東邦レオにて現地確認
- 2012年6月
- 公開土壌調査
- 2012年7月
- アンケート、土壌調査結果を踏まえて最終プラン作成
- 2012年8月
- 住民説明会
- 2012年9月
- 理事会にて最終承認、工事契約
- 2012年10月
- 工事着工
- 2012年12月
- 工事竣工
竣工お披露目&クリスマス会
運営体制
