敷地内の植物でクリスマス飾り作り!もちつき大会と同時開催
定番イベントに新鮮な要素を入れて、新たなにぎわいが生まれました!クリスマス飾りを敷地内の針葉樹の葉やまつぼっくりで作れるので、お金もかからず愛着のわくイベントです。
毎年恒例のもちつき大会に変化球!クリスマス飾りづくりを行いました。

お相撲さんのもちつきは大迫力!
ハイタウン塩浜第二住宅では、毎年お相撲さんを呼んでのもちつき大会を実施されています。元シェフだった方の豚汁炊き出しもあり、夏祭りに次ぐ大人気イベントです。
私たちが植栽管理に入らせて頂いてから、このイベントを盛り上げるお手伝いをしたい!ということで、クリスマスリースやまつぼっくりツリー作りのイベントを行いました。
誰でも気軽に立ち寄って参加できる、出店スタイル♪
イベントの開催方法は、「事前申込のうえで集会室で実施」というものもありますが、今回は他の豚汁やお餅配布とあわせて気軽に参加できる出店スタイルにしました。
小学生から大人の方まで、50人以上の方にご参加頂き、こだわる方は時間をかけて丁寧に作って頂いたり、直感でサッと迷いなく作られる方もいて自由にできたのが良かった点です。
こんな感じで作っていきます。
まつぼっくりは、敷地内で拾ったものを煮て開かせて用意しました。針葉樹の葉も、剪定したものを捨てずにとっておいて使うので、材料費はあまりかけずにできました。
手にしているのは「グルーガン」。溶けた糊が出てきて、冷えると固まるので乾くのを待たずに手早くつくれて便利です。
こんな作品になりました~!
リースの形もいいですが、まつぼっくり一つをツリーに見立てて飾り付けるのも、ちょっとした場所に置けて素敵です。
うれしい声も♪
「去年作らせてもらったの、まだとってあってきれいなままよ。本当に楽しかったの。ありがとう」と1年越しにお声がけ頂いたご年配の女性もいらっしゃいました。
また、子どもたちも「これはお母さんにあげる!」という子や、お友達を連れてくる子もいて、子どもが少なくなってきているこの団地でのにぎわいの一場面となりました。
また、前年にグリーンクリエイターの発案で作ってお配りした「手作りポプリ」を自治会さんが気に入って下さり、今年は自主的に作成して配布されていました!
(しかも、私たちが作った物よりきれいでした。笑)
私たちのアイデアを取り入れて、さらに進化させて頂けるのは面白いですね。このアイデアをまた他の団地でも使ってと、どんどん発展させていきたいと思います。